日本医師会ORCA管理機構

絵でつかむ会計力リーダー養成講座

  • 常時開講となりました。
製品概要

絵でつかむ会計力リーダー養成講座の概要

会計力なくして経営改善なし

会計力に基づき、企業・学校・医療機関などの経営の基盤強化プランや資金計画を策定・行動化出来る人材を育成するための人材研修講座です。本講座では、組織の経営改善に貢献する会計力の高いコア人材を養成します。

今、日本経済はかつてない厳しい環境変化が予測されています。企業・学校・医療機関などを問わず、組織の経営に当たるリーダーは、絶えず健全で強固な経営の基盤づくりを図らねばなりません。もし組織が赤字の危機に陥れば、従業員は安心して業務に専心できず、技術レベル向上や人材の確保、ES(Employee Satisfaction)の向上も図れず、組織の使命を果たせなくなります。この健全経営を舵取りする鍵は、すべての事業に共通する必須の羅針盤である”会計力”にあります。そして実は、会計の達人達が駆使している会計力を突き詰めていくと、そのエキスはとてもやさしい僅か”3つの眼”でしかありません。この”3つのエキス”さえつかめばあとは枝葉に過ぎないのです。それは超面白く、超シンプル、しかし超有力です。本講座は、40年間にわたり累計40万部(152刷)の驚異的ロングセラーを続けるイラスト本『人事屋が書いた経理の本』を底本に、その筆者が多忙な人々の独習用に開発した『絵で分かる会計の超シンプルエッセンス』のイラスト版 e-learning システムです。「かけがえのない使命のための強固な経営基盤づくり」に必ずや寄与すると確信します。

PR動画

PR動画

募集要項

募集要項

受講対象者

本講座は、”経営改善のための必須の羅針盤である会計力”に興味をお持ちの方であれば、どなたでもお申込み頂くことが可能です。会計の知識がない方であっても”絵とやさしいコトバ”で短期間に会計力の修得が可能で、経営改善のパワフルな武器を得ることができます。趣旨にご賛同され、会計力を備えたいという強い意欲と関心を持つ方の受講をお待ちしています。特に次のような方の受講がお勧めです。

  • 企業・学校・医療機関・公的機関などの組織の経営幹部および幹部候補
  • 組織における「参謀役」として、会計力に基づく経営基盤強化策の立案に携わる立場の方
  • 医療機関等で診療報酬請求業務に精通され、さらに上を目指して会計力を身につけたい方
  • 新規開業や事業承継、法人化をお考えの方
  • 未来のマネジメントに不可欠な知識として、会計力を身につけたい社員
  • 政策を読み解き考えるために、現代の教養として会計力を身につけたい方
  • 本講座以外の受講者・修了者または受講をお考えの方

教育カリキュラム

本講座を構成する教科は次のとおりです。(教科のタイトル・順番は変更となる場合があります。)

序章】この3つの絵が分かれば合格!
会計のエキスはこの3つだけ。超シンプルしかし超有力である。
1章】FlowとStockの眼
15世紀のベニスの商人の天才的発明と会計の原理をつかむ。
2章】目に見えるものと見えないものを見る眼
B/Sの眼をつかみ危ない会社を瞬時に判別する。
3章】どんぶり勘定を脱出する
採算の眼をつかむと会計が霧が晴れたように見えて来る。
4章】損益分岐点戦略の眼
赤字経営を黒字化する経営者の羅針盤をつかむ。
5章】資金戦略の眼
黒字倒産とキャッシュフローの原因を制御する。
終章】会計の3つの眼の反復練習
マネジメントの数字を読む3つの座標軸を総復習する。

講座修了者から寄せられた感想

医師をはじめ医療に従事される幅広い方々を中心に累計270人が受講されました。
会計を絵でマスターする本講座に届けられた受講生からのフレッシュな感動の声の一部を公開します。

  • 医療職にはなじみのうすい内容をわかりやすく丁寧に解説頂いた。大変興味を持って受講でき役立つ内容と感じた。特に固定費とその回収という視点。例えば新しい医療機器を導入する場合に、その機器を稼働させることと、実診療でどのくらいの患者さんに使用してメリットを得ることができるかなどの課題を意識することができた。医師をしていると応召義務や学問的興味を重視しがちで、特に採算性・経営の安定ということには関心が及びにくい点がある。この面を勉強することで、事務職員・経営幹部へのリスペクトを感じることができ、有意義であったと感じている。動画で著者のお顔を見て言葉を聴くことで良いお人柄に接することができたと感じられた。講座の受講を勧めたい。(医師)
  • 興味を持って受講でき大変役立つ内容と感じた。自分の医院も、大企業も規模は違っていても本質的には同じ会計原理で運営されているところに興味が引かれ、面白く感じられた。特に、固定費と貢献利益の概念が身についたことは今後の医院経営に最も役立つと感じた。慣れないこと、苦手なことにもチャレンジすることにより、大切な経験を一つ積み上げることができて良かったと感じている。講座の受講をお勧めしたい。(医師)
  • 私はまさに「会計アレルギー」でした。赤字という現実に直面し驚き会計の本を読み漁りましたが、理解できず悩んでいました。 その頃に、この講座をご紹介頂き受講することにしました。
    講座では、ユニークな絵が描かかれていました。これが堅苦しい会計のイメージを取り除き、見事に会計のポイントを分かりやすく説明してくれています。 更に「15 世紀のベニスの商人」時代からの会計の歴史から紐解き、初心者にも分かりやすく会計の本質が説明されているので、講座が進行するにつれて、私の「会計アレルギー」は 治癒していました。
    平成29年度の売上の追い込みの時期、まるでこの講座 は、そんな私に寄り添うかのように内容が進行していったので、学んだことを座標に分析を行い、潜在的だった「どんぶり勘定経営」の問題点を顕在化させることができました。 今では会計用語も知らなかった私が堂々と会計士と専門用語で話ができるまでになり、「受講して良かった!」と思います。
    最後に、動画の中の先生のやさしい素敵な表情もこの講座を続けるサポートをしてくれました。 「会計アレルギー」の皆様にお勧めの講座です。(団体役員)
  • 解説がとても分かりやすく大変役立つと感じました。理解しやすい文章と絵がおもしろく大変興味をもって受講できました。出だしも意外でしたが、途中から決算報告書などの活用がとても身近に感じました。毎年6月にある企業の決算報告とか株主総会を他人事のように感じていましたが、少し興味をもって内容を吟味できるかなと楽しみです。会計の見方・捉え方・考え方を知る事ができ、シンプルに計数の概略を掴むことができそうなので嬉しく思います。(医療機関職員)
  • 一番役立つと感じたことは経営分析的な考え方の基礎が身についたこと。簿記は持っているが経営分析的な考え方はあまり勉強できなかった。貢献利益の考え方がしっかり身についたと思う。また資産が寝るという考え方が面白かった。自分が働いている会社の建物やPCやシステムなどが寝ているのか起きているのか?ここにあるものは本当にこれである必要があったのか?など自分の会社の金の動きをよく観察するようになった気がします。何かアクションを起こすときに、これはどのような影響を及ぼすのか?これによりどのようなコストが動くのか?など、講座の中で出て来た図などがふと頭に浮かぶようになった気がします。また、仕事とは関係ないが、プライベートで株式投資を行う時にIRなどを見る時に非常に参考になっています。(団体職員)
  • 黒字であるにも関わらず企業が倒産する場合があることや、見かけ上では利益が上がっていない製品が実は付加価値の高い場合があることをご存じでしょうか。おそらく直感的には理解できない現象かと思います。本講座を受講することにより、このような現象をイラストとシンプルな論理で、かつ、短期間で理解することができるようになります。講座はテキストのみならず、動画や演習問題も含まれていますので、会計学初心者でも平易に理解することができます。
    ポストや職業に関わらずコスト意識は不可欠なものであり、そのような観点から強力なツール、考え方を得ることができる講座ですので、是非受講することをお勧めします。(国家公務員)
  • 本講座は大変興味を持って取り組めました。仕事をする上で大変有益だったと思います。一番役立つと感じたのは決算書の見方、それから分析する「営業活動からの使える現金の算出方法」です。講座を学習して、会社のお金の動きにより着目するようになりました。友人・知人に本講座の受講を勧めたいと思います。(会社員)
  • 今回会計学講座eラーニングを受講させていただきました。
    私は、普段病院の経理業務を担当しておりますが、経験も専門的な知識も無く、現金の収支のみを記入、管理するだけでした。しかし、今回受講してみて、大まかな会計の仕組みが把握出来てきました。普段流し見していた資料も会計学を学んだことで少しだけ形がわかってきました。普段の業務が少し違った角度から見えてきたように思います。
    また、eラーニングはその場にいて自身のパソコンで受講できることも大変便利でした。他県に出向いて講習を受けることはなく、自分のペースで受講できることも魅力の一つです。
    今回会計学講座の受講を通して学んだことを今後の業務に生かしていきたいと思います。受講の機会をあたえて下さったことを感謝申し上げます。ありがとうございました。(医療機関職員)

学習方法

  • 学習はWeb上のe-learningシステムを通じて学習します。
  • 配信されるテキストと動画、演習問題により、全7章4ヶ月で学習します。
  • 学習内容に関するご質問などは、e-learningシステムを通じていつでも可能です。

受講環境

ご使用機器の動作環境
OS:Microsoft® Windows®7/8/8.1[いずれも32ビット版/64ビット版]・Microsoft® Windows®10[64ビット版]・macOS® [最新版を推奨]
ブラウザ:Microsoft Edge®/Internet Explorer®/Firefox®/Google® ChromeTM/Safari®
スマートフォン・タブレット:AndroidTM/iPhone®/iPad® 等[いずれもOSは最新版を推奨]
受講上の必須条件
インターネット接続・E-mailのご使用が必須です。
※迷惑メール振分け防止のため、@pm.orcamo.co.jp からのメールを受信できるようにご設定ください。

修了証の発行

本講座の受講者のうち、次の要件をいずれも満たした方に対しては、日本医師会ORCA管理機構名で修了証(デジタル)を発行します。

修了要件

  • 受講期限内に全ての章の受講が完了していること。
  • 受講期限内に全ての章の演習問題の回答が完了していること。

受講料・お申込期限

(1) 一人あたり受講料は、¥30,000(税別)です。

※ 同一の所属先から3名以上でお申込みの場合は、団体割(各受講料10%割引)を適用頂けます。
※ 受講料には支払時の手数料は含まれません。

(2) お申込期限は、当面ございません。

開講日と受講期限

本講座の開講日は受講料お支払日の5日後、受講期限は開講日から183日後(約6ヶ月後)です。

申し込み

お申込み手続き

お申込み

  • 受講を希望する方は、本募集要項をよくお読みになったうえで、下方にある申込ボタンを押下して下さい。申し込みフォームが開きます。
  • 受講料は一括前払いとなります。お支払いには、各種クレジットカード・銀行振込などがご利用できます。
  • 受講料をお支払い頂いた後の返金、受講生の変更はできません。予めご了承ください。
  • 受講料のご入金が確認でき次第、講座のご案内Eメールをご登録Eメールアドレス宛に送付いたします。なお、ご案内Eメールが迷惑メールとして処理されてしまうケースが多く発生しております。お申込み前にお使いのメールソフトやメールサーバーの受信設定のご確認をお願い致します。
  • ご入金後5営業日を経過してもEメールの受信がご確認できない場合は、本講座の専用お問い合わせ窓口(medacc-info@pm.orcamo.co.jp)までお問い合わせください。

  クリックすると別ウィンドウで申込フォームが開きます。申 込

募集要項のダウンロード

下記から 募集要項とe-learningについてのFAQ(いずれもPDF)をダウンロードいただけます。

「絵でつかむ会計力リーダー養成講座」に関するお問い合わせ

製品に関するご質問・資料請求

「絵でつかむ会計力リーダー養成講座」に関するご質問・お問い合わせは、お問い合わせフォームよりご連絡ください。